2024.03.01 02:58起業した#おかやまJKnote卒業生と業務提携●2024年4月、高校生の頃よりSGSGでアントレプレナー(起業家精神)を学び起業した“教え子”が“恩師”と業務提携し、新規事業を立ち上げます●SGSGでは2018年より「#おかやまJKnote」(SGSGが監修する高校生の自主活動団体)などの活動を通じ高校生によるアントレプレナ...
2024.01.25 23:56土曜日のリベラルアーツ「60分で体験する脳のバージョンアップ」3月2日(土)開催の土曜日のリベラルアーツのお知らせです。■60分で体験する「脳のバージョンアップ」試験対策/記憶力爆上がりのコツは…「イメージ」と「アソシエーション」-「脳」の使い方を変えたら人生が変わる!日時 3月2日(日)13:00-15:00場所 SGSG(岡山市北区奉還...
2024.01.08 06:39土曜日のリベラルアーツ人文学・社会科学・自然科学・芸術・エンタメ・・学校の授業とは一味違う視点の「リベラルアーツ」小学生~中学生のみなさんは将来のやりたいこと探しを、高校生には第一線で活躍する先輩から専門性を垣間見るひとときを、大人のみなさんは心のゆとりの栄養分たっぷり「教養スープ」をもらってください...
2024.01.05 02:00なないろ学習塾ここ数年発達障害のお子さんへの支援体制は 専門的な療育、支援教材、放課後等デイサービス施設の増加により充実してきました 。しかし その対象は未就学~小学校中学年が中心であり「その後」の支援サービスは多くはありません。また 軽度 ・ グレーゾーンのお子さんの中には、小学校高学年頃よ...
2024.01.01 06:50シェア型書店「みんなの奉還町書店」出店者募集2024年3月に期間限定でシェア型書店『みんなの奉還町書店』を開店します。現在、出店者募集中です。奉還町商店街に限らず、かつて人々の暮らす街には新刊・中古問わず、小さな本屋さんがたくさんありました。現在、実店舗の大型化、ネット書店の増加などにより、小さな本屋は希少な存在となってい...
2023.12.20 15:25企業さま向け奉還町ユースセンターサポーターズ募集のお知らせ当法人が管理する「奉還町ユースセンター」運営資金を継続的に調達するため、企業さま向けの協賛の仕組み「奉還町ユースセンターサポーターズ」を始めます。奉還町ユースセンターサポーターズはご協賛いただく企業さまに、「学生と関わることによるメリット」を得ていただくため、ご協賛額に応じた特典...
2023.11.06 13:4912月17日 おかやまユースサミット2023開催12月17日、中高生・大学生が中心となって奉還町商店街で「おかやまユースサミット」というイベントを開催します。ライブパフォーマンス、講演会、飲食ブース、雑貨販売など文化祭のような催しを目指しています。 思えばいまの中高生・大学生は学生時代の大部分をコロナ禍に過ごしており、それ以前...
2023.10.29 15:00SGSGグループボランティアスタッフ募集SGSGグループでは、活動に参画していただけるボランティアスタッフを募集します。月2回~週3回 3か月~半年など自分のペースに合わせることができます。募集内容は以下の通りです①ユースセンタースタッフ②なないろ学習塾スタッフ③通信制高校スタッフ④総合インターンシップ詳細は下の画像参...
2023.10.10 05:01高卒求人採用サポート事業スタートのお知らせ高校生世代に対するキャリア支援プログラムを提供している一般社団法人SGSGでは、「SGSGキャリアセンター」を立ち上げ、高校生に対する就職支援サービス「進路の窓口」をスタートします。スタートにあたり、高卒採用支援のパイオニアとして累計4,000社を超える企業の高卒採用のサポートを...
2023.10.03 23:59ユースセンター完成のためのクラウドファンディング実施中古い店舗を改修して昨年12月に部分オープンした奉還町ユースセンター、途中で資金が足りなくなり、改修がストップして約1年。今回、ユースセンターを完成させるためのクラウドファンディングを行います。〇家庭でも学校でもない場の必要性2022年度、SGSGでは岡山NPOセンターの委託を受け...
2023.08.10 00:07ソウルにて日韓交流企画に参加8月1日~9日、韓国ソウルにある柳韓工業高校主催の、日韓交流企画にSGSGグループとして参加しました。(他に、長崎・高知の学校や団体、岡山市立後楽館高校も参加)一般社団法人SGSGと柳韓工業高校は2018年より日韓学生の相互訪問を前提とした包括友好協定を結んでいます。企画には、韓...
2023.07.25 05:50高校生が「ロス桃」を使った「SDGsジェラート」を開発し、奉還町での常設販売を計画中奉還町ユースセンターでは高校生によるSDGs視点のソーシャルビジネスプランの企画・実行を支援しています。このたび、白桃農家の孫である高校生による「市場に出せない桃」を使ったオリジナルアイス「SDGs白桃ミルクジェラート」を開発しました。テスト販売を7月22日、29日奉還町土曜夜市...